こどもひろば
瀬戸内市こどもひろば推進事業
「外遊びをたのしむまち。瀬戸内市」を基本理念に、瀬戸内市からの委託を受けて実施しています。
瀬戸内市社会福祉協議会は、移動遊び場「プレーカー」を運行し、こどもひろばについての企画・開催や、地域が中心となって、こどもひろばを開催する場合の支援を行っています。


こどもひろばの様子
-
砂浜で遊ぼう!
牛窓海岸において開催しました。子どもたちは砂山をつくったり海藻を樋に流したり、きれいな貝を集めたり、思い思いの海岸遊びを楽しみました。当日は地域の見守りもあり温かい雰囲気の中で開催できました。
-
夏の夕焼け1dayキャンプ
邑久自然教育の森キャンプ場において開催しました。プレーリーダーのヒデさんが即興で作成したブランコや滝の水で遊んだり、火起こしから始めた焚き火の中で、小枝を削り自宅から持ち寄ったものを指して焼いて食べました。
-
田んぼで遊ぼう!
福田保育園の近くの田んぼでこどもひろばが開催されました。稲刈り後の田んぼの中でふかふかの藁を集めてその中に潜り込んだり、先生と藁をかけ合ったり、虫とりをしたり、泥だんごを作ったり非日常的な遊びを満喫しました。
-
お正月遊び
邑久浄化センター横生涯スポーツ広場にて豊原地区コミュニティ協議会主催のお正月遊びが開催され、その中で開催されました。地域の方が作った100連凧や参加者が持参した凧が宙を舞いました。参加者はぜんざいを食べながら正月気分を味わいました。
こどもひろばサポート
TEL:0869-22-2682
FAX:0869-22-1850
E-MAIL: kodomohiroba@setouchisyakyo.or.jp
※月~金曜日 8:30~17:15(土日祝日、年末年始を除く)
※本事業は瀬戸内市社会福祉協議会が市からの委託を受けて実施しています。